« 鮟肝 | トップページ | キーコーヒーのドリップ・オン »

のぼうの城

Nobounoshiro

面白い!
上下巻、一気に読了。
まさに戦国エンターテイメントである。

「のぼう様」とは、でくの坊の意味。
主人公の武州・忍城(埼玉県行田市)城代、成田長親を指して言う。

豊臣秀吉の小田原平定の際、北条方だった成田氏の留守居を預かる長親が、石田三成率いる二万の大軍を相手に、一歩も退かず、五百の軍勢で負けなかったお話。

三成の大失策として名高い「忍城の水攻め」。
秀吉に倣い、備中高松城の水攻め以上の普請を敢行。
銭・人足をふんだんに使い、利根川と荒川をつなぐ大規模なものだった。
そして、忍城を、本丸を残して水没寸前にまで追い込む。
しかし、それを見事にご破算にする、長親捨て身の“奇襲”があった――。

手練手管、ではないのだ。
頭抜けて高いEQと、率直さ。
誰彼となく尊重し、とりわけ百姓を大事にすることに努め抜く。
そうして、百姓たちに愛され、配下の荒くれ坂東武者どもに愛され、鉄壁の団結で、圧倒的な敵の猛攻を跳ね返す。

危急存亡の秋、日頃の「付き合い」が、ものを言う。
この物語は、強固な“人間の安全保障”を基に、殲滅の危機をしのいだ好例とも言える。

巧みな舞台設定もさることながら、何と言っても抜群の人物描写が魅力である。
愚とも賢とも量り知れぬ主人公を中心に、個性豊かな登場人物の群像を、分かりやすく平明な文章と深い洞察力で描く。

かなり前から気にしていた小説だが、今回やっと思いを遂げた。
非常に満足。

さあ、映画の出来栄えはどうだろう。
確かに、「田楽踊り」は重大なシーンだけに、主人公は狂言師でなくては。
印象として、配役には九世万蔵の方が外見的に近いと思う。
が、興行的には、そうもいくまい。
萬斎のエンターテイナー性と演技力に期待したい。

それにしても、のぼう様、悪くないな。
私もこれから、のぼう様でいこうかな。

« 鮟肝 | トップページ | キーコーヒーのドリップ・オン »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: のぼうの城:

« 鮟肝 | トップページ | キーコーヒーのドリップ・オン »